※ブログ記事内のリンクに広告を含みます

冷蔵惣菜

手料理ストックを口コミレビュー!「手作り感」がとても良い!

手料理ストックを口コミレビュー!「手作りっぽさ」がとても良い!

この記事では、冷蔵惣菜宅配サービス「手料理ストック」の週3食プランを実際に試してみた感想を口コミレビューします!

先に感想を言うと、「今まで食べた冷蔵宅配惣菜の中で最も、味に手作り感がある」と感じました!

また、産地や添加物に配慮されていて子供も安心して食べられるというのも良いなと思いました!

一方で、量などの点で気になる部分もあったので、以下で正直に口コミレビューをお伝えしていきます。

【口コミレビューと写真】手料理ストックをお試し!

手料理ストックの冷蔵宅配惣菜の「ファミリー週3食プラン」を実際に注文して食べてみました!

ファミリー週3食プランは、3~4人前分のお惣菜3食分想定しており、主菜3品、副菜5品が届きました。

「週3食プラン9パック」の内容は、以下の通りでした!
主菜6パック+副菜3パック(1/2×4パック+1パック)=9パック

届いたメニューは下記の8品です!

手料理ストック届いたメニュー

  • (主菜)きのこと玉ねぎの和風ソースチキン
  • (主菜)国産秋鮭のフライ
  • (主菜)ポロネーゼ丼の具
  • (副菜)れんこんの青のり炒め
  • (副菜)ピクルス
  • (副菜)かぼちゃのそぼろあんかけ
  • (副菜)小松菜となめこのとろとろおひたし
  • (副菜)キャベツと蒸し鶏のおかかマヨ和え

メニュー数で言うと、3食プランは主菜が3品、副菜が5品届きます。

ポイント

他の2つのプランの量は以下の通りです。

  • ファミリー週5食プラン
    主菜5品+副菜5品→合計15パック
  • おひとり様プラン
    主菜3品+副菜5品→合計5パック

手料理ストックの味や量の感想を正直レビュー

手料理ストックを実際に食べてみた味や量についての感想をレビューします。

味は手作り感のある親しみやすい味付けで美味しい

まず驚いたのが、手料理ストックには市販のお惣菜にありがちな濃い味付けやクドさがないことです。

むしろ、お母さんが作ってくれたような優しい味付けで、良い意味で自分でも再現できそうな親しみのある味です!

加工感がなく濃すぎない素朴な味わいです!

特に印象的だったのが、きのこと玉ねぎの和風ソースチキンです。

出汁の風味が効いていて、化学調味料に頼らない自然な旨味が感じられました!

添加物が入っていないので食べやすい

化学調味料や保存料を使用していない点も、実際に食べてみて実感できました。

外食やスーパーのお惣菜などで添加物が入っていると喉が渇いたり、胃もたれしたりするのですが、手料理ストックはそれを感じませんでした。

また、素材本来の味わいが生きているので、自然な美味しさを楽しめます。

(小松菜となめこのとろとろおひたし↓)

特にきのこや野菜が使われているメニューは、素材の甘みや旨みが活きていて、添加物に頼らない調理技術の高さを感じました!

食材の産地がほぼ全て国産なので安心

メニューカードには使用している食材の産地が明記されており、ほぼすべての食材が国産でした。

特にメインのお肉や魚に国産が使われているのは安心ですね。

公式HPにもお肉や魚は「主に国産」野菜は「大田市場」の仕入れと明記してあり、食材選びへのこだわりが伝わってきます。

量は人数分・食数分よりやや少なめ

唯一気になったのが量の面です。

食事の内容自体は満足度が高いのですが、特に副菜の量は、メニューによっては人数分で分けると一人分が少ないと感じることもありそうです。

例えば、小パック(1/2パック)の副菜はメニューによって多いものと少ないもので量にかなり差がありました↓

3食プランを注文しましたが、がっつり食べたい人には少し物足りない量かもしれません。

ただ、食が細めの方や、カロリーを抑えめに管理したい方には、むしろちょうど良い量かもしれません。

必要に応じて、ご飯やサラダを追加するなどして量を調整するのがおすすめです!

合わせて読みたい

つくりおき.jp、シェフの無添つくりおき、手料理ストックの3社比較はこちら↓
【徹底比較】つくりおき.jp、シェフの無添つくりおき、手料理ストックどれがおすすめ?(冷蔵宅配惣菜サービス)

手料理ストックのSNSでの口コミ・評判は?

次は、手料理ストックのSNSでの口コミ評判を紹介します。

手料理ストックの口コミをSNSで探したところ、「味付けがシンプルで美味しい」「安心して食べられる」という肯定的な口コミが複数見つかりました。

加工感がない「手料理っぽさ」で、子供も食べやすい味付けが大きな魅力です。

手料理ストックのデメリット

手料理ストックの惣菜は味も品質も素晴らしいのですが、気になる点を挙げるとすると以下の2つです。

手料理ストックのデメリット

  • 配送エリアが限られる
  • 家族の人数や食欲によっては量が少ないと感じるかもしれない

まず、配送エリアが限定されている点です。

鮮度と品質にこだわっているため、これは仕方のないことかもしれませんが、関西以西や北海道や青森に在住の方はまだ利用できないのが残念です。

2025年4月時点:手料理ストックの配送エリア

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、宮城県、山形県、岩手県、福島県、新潟県、長野県、富山県、石川県、福井県、静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県(豊岡市、美方郡、養父市を除く全域)、奈良県(十津川村を除く全域)、
※対応エリアは変更になる可能性あり

もう一つは、量に関する問題です。

食べ盛りの子供や通常の食欲の男性には量が少し足りないかもしれません。

特に副菜は人数分で分けると少なめという感じで、がっつり食べたい方は物足りなさを感じるかもしれません。

手料理ストックの惣菜の量が足りない場合、ご飯や味噌汁、冷凍食品などを追加して調整する必要があります。

ただし、量については家族構成や食欲によって感じ方が異なるなので、まずは一度お試しして量が合うか試してみるのがおすすめです!

手料理ストックのメリット

手料理ストックを利用して特に感じた4つのメリットをご紹介します。

手料理ストックのメリット

  • 出来立て感・手作り感のある味付けが美味しい
  • 多品目が使われていて栄養バランスが良い
  • 食材や調味料、添加物に配慮されているので子供にも安心して出せる
  • ご飯作りから解放されるので時間的にも精神的にも余裕が持てる

手料理ストックの最大の魅力は、まるでおふくろの味のような手作り感のある美味しさです。

スーパーのお惣菜にありがちな濃い味付けではなく、鰹出汁の効いた上品な味わいが特徴です。

また、多品目の食材が使用されており、根菜、葉物、きのこなど、様々な種類の野菜をバランスよく摂取できます

化学調味料・保存料不使用で、食材もほぼ全て国産なので、子どもにも安心して提供できるのが嬉しいポイント!

そして何より、夕食準備の負担から解放されるのが大きなメリットです。

レンジでの温めと盛り付けだけ約5分で食事の準備が完了するので、仕事終わりや子供のお迎え後も慌てずに済みます。

浮いた時間で子どもと遊んだり、自分の時間に使えたりと、心にも時間にも余裕が持てるようになりますよ!

手料理ストックの3つのプラン料金

手料理ストックの3つのプラン料金と内容は以下の通りです。

プラン名内容料金1食分の料金
ファミリー週3食プラン・毎週1回3食分のお届け
・3~4人前/1食
10,960円
(税込・送料込)
913円
(税込・送料込)
ファミリー週5食プラン・毎週1回5食分のお届け
・3~4人前/1食
16,980円
(税込・送料込)
849円
(税込・送料込)
お一人様週5食プラン・毎週1回5食分のお届け
・1人前/1食
6,480円
(税込・送料込)
1,296円
(税込・送料込)
※全てのプラン、送料・税込の金額です。
※ファミリープランは3~4人家族向けの量となっています。
※ファミリープランの1人用の料金は4人分で換算しています。

お一人様プランは割高に感じますが、ファミリープランは1食あたり850円ほどです。これは、「つくりおき.jp」などの他の冷蔵宅配惣菜と比べても同じくらいです。

手料理ストックの料金は、外食よりは安く、スーパーのお惣菜と同じくらいかと思います。

手料理ストックがおすすめな人

手料理ストックがおすすめなのは、下記のような人です。

実際に利用してみて、味や、その便利さから、特に子育て中の方には心強い味方になると実感しました。

手料理ストックがおすすめの人

  • 夕食作りに時間的な余裕がない共働き世帯の方
  • 手作りの味にこだわりたい、でも毎日作るのは大変という方
  • 子どもの食事の安全性や栄養バランスを重視する方
  • 食材の買い出しや献立作り、調理の負担を減らして余裕を持ちたい方
  • 配達エリア内に住んでいる方
  • 毎日ではなく、週3日や週5日など必要な日だけ上手に利用したい方

特に、保育園や学校の送り迎えがある子育て世代の方には、今より夕方の時間を有効活用できるようになるサービスだと思います。

温めるだけで栄養バランスの良い食事が用意でき、空いた時間を家族との団らんに使えるのが魅力です。

また、共働きで忙しい2人世帯でも「冷蔵庫に美味しい手料理ストックの惣菜がある」という安心感と便利さを感じられると思います。

手料理ストックについてのQ&A

手料理ストックのその他気になる点について、Q&A式で紹介します。

お試しで1回だけ注文することは可能?

手料理ストックはお試しで1回だけ注文することも可能です。

注文の変更やスキップは公式LINEから簡単に手続きすることができます。

配送エリアは?

手料理ストックの配送エリアは、以下の通り1都19県です。

手料理ストックの配送エリア

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、宮城県、山形県、岩手県、福島県、新潟県、長野県、富山県、石川県、福井県、静岡県、愛知県、三重県、岐阜県、大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県(豊岡市、美方郡、養父市を除く全域)、奈良県(十津川村を除く全域)

※対応エリアは変更になる可能性あり
※2025年4月時点

消費期限はどのくらい?

手料理ストックの消費期限はお届け日から5日間です。

注文方法は?

注文は手料理ストックの公式LINEから行います。

手料理ストックを口コミレビュー:まとめ

この記事では、冷蔵惣菜宅配サービス「手料理ストック」の週3食プランを実際に試してみた感想を口コミレビューをお伝えしました!

特に、

  • 味に加工感がなく手料理っぽいところ
  • 産地や添加物に配慮されているところ

が良いなと思いました。

手料理ストックは子供も安心して食べられますし、自分も食事準備の手間から解放されて余裕が持てます

個人的には、これまで食べた冷蔵宅配惣菜の中で最も手料理っぽさがあり良かったです!

値段や量などネックに感じる点もあるかもしれませんが、食事準備から解放されるメリットは大きいので、気になる人はまずは1度試してみてくださいね!

公式・手料理ストック>>>

-冷蔵惣菜