この記事では、「つくりおき.jp」の料金は高いのか、コスパは良いのか悪いのか、長期間実際に利用してみた感想を交えてお伝えします。
つくりおき.jpの利用を検討している方、継続を検討中の方はぜひ最後までご覧ください!
\1回からお試しOK/
つくりおき.jpは高い?料金の詳細
まず、つくりおき.jpの料金について紹介します。
2024年9月19日以降の注文で適用される、1配送あたりのつくりおき.jpの料金は以下の通りです。
内容 | 料金 | 1食当たりの料金 | |
3食(×4人)プラン | 主菜3品+副菜5品 | 9,990円 | 832円 |
5食(×4人)プラン | 主菜5品+副菜6品 (うち副菜2品倍量) | 15,960円 | 798円 |

1配送あたりの値段だけ見ると高く感じますが、他のサービスと比べるとコスパはどうなのか、料金比較をお伝えします。
つくりおき.jpは高い?冷蔵宅配惣菜の他社サービスと料金比較
つくりおき.jpと同じく冷蔵惣菜宅配サービスとの比較をお伝えします。
冷蔵宅配惣菜サービス3社の料金比較表(つくりおき.jp、シェフの無添つくりおき、手料理ストック)
つくりおき.jpとシェフの無添つくりおき、手料理ストックの3つの冷蔵惣菜宅配サービスの料金を比較します。
サービス名 | 料金 | 1食あたりの料金 | 送料 | 内容 |
---|---|---|---|---|
つくりおき.jp 4人×3食プラン | 9,990円 | 832円 | 送料込 | 主菜3品 副菜5品 |
つくりおき.jp 4人×5食プラン | 15,960円 | 798円 | 送料込 | 主菜5品 副菜6品 (うち副菜2品倍量) |
シェフの無添つくりおき 3人×2食分 食卓サポートプラン | 初回3,218円 (送料込み) 通常4,838円 (+送料990円) | 初回536円 通常971円 (送料込で算出) | 送料別 990円 | 主菜2品 副菜3品 |
シェフの無添つくりおき 4人×3食分 食卓おまかせプラン | 初回9,980円 (送料込み) 通常11,810円 (+送料990円) | 初回831円 通常1,066円 (送料込で算出) | 送料別 990円 | 倍量主菜3品 副菜6品 |
手料理ストック お一人様 1人×5食プラン | 6,480円 | 1,156円 | 送料込 | 主菜3パック 副菜2パック |
手料理ストック ファミリー3食 4人×3食プラン | 10,960円 | 913円 | 送料込 | 主菜6パック 副菜3パック |
手料理ストック ファミリー5食 4人×5食プラン | 16,980円 | 849円 | 送料込 | 主菜10パック 副菜5パック |
冷蔵惣菜宅配サービス3社の料金比較からわかること
上の冷蔵惣菜宅配サービス3社の料金比較からわかることは以下の通りです。
- 初回をお得に頼むなら、シェフの無添つくりおきの食卓サポートプラン(3人×2食)が手軽で安い
※2回目以降は高め+送料別 - 1食当たりの料金(通常料金)の相場は、安い順につくりおき.jp<手料理ストック<シェフの無添つくりおき
つくりおき.jpが最もコスパが良く、シェフの無添つくりおきは「無添加」という特徴があるため、3社を比較すると通常料金が高めに感じられます。
合わせて読みたい
つくりおき.jpとシェフの無添つくりおきを詳しく比較した記事はこちら↓
【比較】つくりおき.jpはシェフの無添つくりおき、ナッシュと比べて何が良い・悪い?
シェフの無添つくりおき↓

つくりおき.jpは高い?冷凍惣菜弁当の他社サービスと料金比較
次は、つくりおき.jpと冷凍惣菜弁当サービスとの比較をお伝えします。
つくりおき.jpと冷凍惣菜弁当の料金比較表(つくりおき.jp、ナッシュ、オイシエダイニング、食宅便)
つくりおき.jpと冷凍宅配惣菜サービス(ナッシュ、オイシエダイニング、食宅便)の1食ごとの料金を比較します。
サービス名 | 料金 | 1食あたりの料金 | 内容 |
---|---|---|---|
つくりおき.jp 4人×3食プラン | 9,990円 | 832円 | 主菜3品 副菜5品 |
つくりおき.jp 4人×5食プラン | 15,960円 | 798円 | 主菜5品 副菜6品 (うち副菜2品倍量) |
冷凍弁当 ナッシュ 10食プラン | 5,990円 +送料約1,000円 | 699円 (送料込で算出) | 1食あたり 主菜1品+副菜3品 |
冷凍弁当 オイシエダイニング | 計4,500円以上 | プレミアム:900円 スタンダード:640円 バリュー:550円 ヘルシー:550円 | 1食あたり 主菜1品+副菜3品 プレミアム・スタンダードは主食付き |
冷凍弁当 食宅便 おまかせコース7食 | ¥4,830(税込) +送料1,330円 | 880円 (送料込で算出) | 1食あたり 主菜1品+副菜3品 |
冷凍宅配弁当レビュー
ホテルの一流シェフの手作り「オイシエダイニング」のレビューはこちら↓
オイシエダイニングをレビュー!今まで食べた冷凍弁当の中で1番味がスゴい!
オイシエダイニング↓

素朴で優しい味で食べやすい「食宅便」のレビューはこちら↓
食宅便を口コミレビュー・味や量についての正直な感想!お試し注文は可能?
食宅便↓

つくりおき.jpと冷凍惣菜弁当との料金比較からわかること
つくりおき.jpと冷凍惣菜弁当との料金比較からわかることは以下の通りです。
- つくりおき.jpの方が冷凍弁当よりも料金は高め
- だが、送料込みの1食当たりの料金を考えると冷凍弁当と比較してそこまで高くない
冷凍宅配弁当に比べると、出来立てに近い冷蔵惣菜のつくりおき.jpの方が値段は高くなります。
ただ、つくりおき.jpは自分で量を取り分けるぶん、好きな惣菜を好きな量、自分で組み合わせられるというメリットがあります。
また、つくりおき.jpは送料込みの値段設定ですが、冷凍宅配弁当は送料別であることが多く、送料込みで考えると1食当たりの値段の差はそこまで大きくありません。
合わせて読みたい
つくりおき.jpとナッシュを詳しく比較した記事はこちら↓
つくりおき.jpとナッシュ(nosh)を比較!両方食べてどっちがいいか検討した結果…!
ナッシュ↓

つくりおき.jpは自炊するより高い?コスパで見ると料金にも納得?
次は、つくりおき.jpは自炊と比べてコスパが良いのか悪いのかについて検討します。
つくりおき.jpと自炊を比較
つくりおき.jpと比較して、たしかに自分で料理する方が食材費は抑えられます。
しかし、自炊した場合に
- 献立の検討
- 食材の買い出し
- 調理、味付け
- 片付け
など、手間暇がかかることを考えると、つくりおき.jpの料金は決して高くはないと言える気がします。
また、つくりおき.jpは管理栄養士監修のメニューで栄養バランスや食材の偏りに配慮されているのも、自炊より優位性があるポイントです。
合わせて読みたい
つくりおき.jpの味や量についての詳細レポと口コミ紹介はこちら↓
つくりおき.jpの味はどう?我が家の実食レビューと、SNSの口コミ評判を紹介!
【体験談】実際につくりおきを自炊したら時間がかかるし疲れきった話
筆者も「つくりおき.jpの料金って高いな…」と思って、自分で同様につくりおきに挑戦した結果、時間や手間を考えると、

つくりおき.jpの値段は相応。というかむしろコスパ良いのでは?
と感じるようになりました。
実際に作ってみた写真↓
つくりおき.jpの週3食プランのように主菜3品+副菜5品作りたかったのですが、7品で体力が尽きました…。

そもそも料理に苦手意識があるので、献立を考えたり調理に時間がかかるだけだなく、長時間キッチンに立っているのが少しつらかったです。

やっぱり我が家は宅配惣菜を活用した方が生活全体のクオリティが上がるかも…!
と実感するきっかけになりました。
様々な宅配惣菜やミールキットを試しましたが、
- 味が好み
- 量がちょうど良い
- 冷凍したり、お弁当にも入れやすい
- 値段も相応に感じる
という点で、つくりおき.jpを継続利用しています。

ただ、毎週だと高いので、自分に余裕があるときは自炊を頑張ってみたり、ヨシケイのミールキットなども併用しながら、ゆるく「つくりおき.jp」を継続しています
つくりおき.jpは沢山の食材が使われているので、彩りもよく見た目的にも食欲をそそります♪

まとめ:つくりおき.jpの料金は高い?→結論コスパ良い
この記事では、つくりおき.jpの料金は高いのかについて比較検討してお伝えしました。
記事の内容をまとめると下記の通りです。
つくりおき.jpの料金について
- 類似の冷蔵宅配惣菜と比較すると、つくりおき.jpの料金は平均くらい
- 冷凍宅配弁当と比較するとつくりおき.jpの方が値段は高いが、1食当たりの差は100円に収まるほど
※つくりおき.jpは「出来立てに近く美味しい」「好きな量を自分で取り分けられる」という優位性がある - 自炊と比べるともちろん料金は高いが、時間の節約・栄養バランス・メンタル的に余裕が生まれるなど諸々考えるとコスパは良いように感じる
つくりおき.jpの値段は1回の配送で10,000円弱と最初は料金に対して不安を感じましたが、実際に利用してみると、その価値に納得します。
時間の節約、栄養バランス、メンタル的影響を考慮すると、コストパフォーマンスは高いように感じますで。
特に、健康的な食生活を維持しながら、家族との時間や自分の時間にもっと時間を割けるようになったことは大きなメリットです。
「つくりおき.jpの料金が高い?」と疑問に思っている方は一回からの注文も可能なので、よかったら試してみてください。
個人的には、「つくりおき.jpに出会えてよかった〜」と心底思うくらいオススメです♪
\1回からお試しOK/