この記事では、冷蔵惣菜宅配サービス「つくりおき.jp」の退会・解約方法をお伝えします。
つくりおき.jpは公式LINE上でいつでも退会・解約出来ますが、解約前にはいくつか注意点があります。
また、つくりおき.jpでは、お休み登録(配送スキップ)を活用して配送頻度を調整することも可能です。
つくりおき.jpの解約方法と、スキップを活用する方法について順番にお伝えしていきますね。
目次[非表示]
つくりおき.jpの退会・解約方法の概要
以下で、つくりおき.jpの解約方法などを表にしました。
解約・退会方法 | 公式LINE |
継続義務・回数縛り | なし |
退会手数料 | なし |
締切 | お届け日の前週水曜日まで |
つくりおき.jpは基本週1回配送される定期サービスですが、継続義務や回数縛りはありません。
解約・退会の際は、次回お届け日の前週水曜日までに手続きするようにしましょう。
つくりおき.jpの退会・解約手順を実際の公式LINEの画面で紹介
次は、つくりおき.jpの解約・退会手順を実際の公式LINEの画面を用いて紹介します。
まず、つくりおき.jpの公式LINEのメニュー画面の右下「お問い合わせ」をタップします。

お問い合わせをタップすると下記のような画面になるので、「5.退会」を選択します。

「5.退会」を選択すると、以下のような案内が表示されます。

案内では、下記の2点が確認できます。
- お休み(スキップ)・注文変更機能の確認
- (引っ越しの場合)転居先の提供エリアの確認
上記を確認して、退会に進む場合は、「退会希望」とメッセージに送信します。

「退会希望」とメッセージを送信し、退会手続きをすると簡単に解約完了します。
【ちょっと待って】つくりおき.jp退会・解約の前に考えること
つくりおき.jpには回数縛りや継続義務が無いとは言え、思いつきで解約してしまうのはおすすめ出来ません。
というのも、つくりおき.jpは配送枠が限られており、一度確保した配送枠を手放すのは勿体無いからです。

もしかしたら、つくりおき.jpをまた再開するかもしれない。
上のように解約・退会に迷う人は、
- お休み週登録(スキップ)を活用して、すぐに退会・解約しない
という選択をオススメします。

お休み週登録(スキップ)は、最大4週先まで登録可能です!
スキップを活用しても、もし「やっぱり辞めたい」となった場合は、公式LINEで簡単に退会・解約が可能です。
「美味しい惣菜が冷蔵庫にある」という安心感。
つくりおき.jpの詳細は、以下のリンクよりご確認ください。
つくりおき.jp退会・解約時の3つの注意点
- 次回お届け日の前週水曜日までに解約・退会をする必要があること
- 退会すると貯めたポイントが失効すること
- 退会以外に「スキップ」という選択肢もあること
つくりおき.jpを解約・退会する前に、上記の3つのポイントをチェックしておきましょう。
解約・退会方法を正しく把握していないと、希望のタイミングでつくりおき.jpを停止出来なかったり、想定外にもったいないことをしてしまうかもしれません。
各注意点について1つずつお伝えしていきますね。
注意点①次回お届け日の前週水曜日までに退会・解約をする必要があること
つくりおき.jpを解約・退会する際の注意点1つ目は、次回お届け日の前週水曜日までに退会・解約の手続きをする必要があることです。
前週水曜日を過ぎると、退会・解約のタイミングは1週間遅れてしまいます。
退会・解約方法は公式LINE上で簡単なので、希望のタイミングで解約できるように締切日に気をつけましょう。
注意点②解約・退会すると貯めたポイントが失効すること
つくりおき.jpを解約・退会する際の注意点2つ目は、退会すると貯めたポイントが失効してしまうことです。
せっかく貯めたポイントがあるのならば、ポイントを使ってから解約・退会した方がお得かもしれません。

ただし、同月内に再登録した場合はポイントを引き継ぐことが可能です!
翌月に再登録した場合は、保有ポイントは復活しません( ; ; )
注意点③退会・解約以外に「スキップ」という選択肢もあること
つくりおき.jpを解約・退会する際の注意点3つ目は、退会・解約以外に「スキップ」という選択肢があるとを理解しておくことです。
解約・退会ではなくスキップにするメリットは下記の通りです。
解約ではなく、スキップにするメリット
- 配送枠を確保し続けられる
- ポイントが失効しない
つくりおき.jpはスキップ回数に上限がないので、スキップの手間が面倒でなければ解約・退会せずに一旦スキップで保留するというのをおすすめします。

希望の配送枠は次いつ空くかわからないので、単発で再開する時に備えてスキップを続けるのもアリですね。
つくりおき.jpの退会・解約に関するその他Q&A
つくりおき.jpの退会・解約に関するその他の気になる点をQ&A式でお伝えします。
つくりおき.jpの退会・解約に手数料はかかる?
つくりおき.jpの退会・解約に手数料はかかりません。
つくりおき.jpはいつまでに解約すれば良い?
つくりおき.jpを退会・解約したい場合は、お届け日前週の水曜日までに退会手続きが必要です。
つくりおき.jpを退会・解約した後にオススメの類似サービスは?
つくりおき.jpを退会・解約後にオススメの宅配食サービスとしては、
- 冷蔵宅配惣菜の「シェフの無添つくりおき」や
- 冷凍宅配弁当の「ナッシュ」
があります。
つくりおき.jpとシェフの無添つくりおき、ナッシュを比較した記事はこちら↓
つくりおき.jpを比較!シェフの無添つくりおき、ナッシュと比べて何が良い・悪い?
つくりおき.jpの退会・解約について:まとめ
この記事では、つくりおき.jpの解約・退会方法や解約前に確認したいポイントなどをお伝えしました。
前述した通り、つくりおき.jpは公式LINE上で簡単に解約できますが、スキップを活用して配送頻度を調整するのもおすすめです。
つくりおき.jpのレビューや、口コミ評判などは別の記事にまとめています。
つくりおき.jpを解約しようか迷っている方は、以下の記事も確認してみてくださいね。
つくりおき.jp/我が家の実食レビューと、SNSの口コミ評判を紹介!